序盤攻略
タグ一覧
>最終更新日時:
ゲームの進め方
ただし、各クエストは報酬としてアイテムや経験値、武器のダメージ強化などの恩恵が得られるため、可能な限り色々なクエストをクリアしていくのがおすすめです。
⇒攻略フローチャート
採取はこまめに行おう!
回復ゲージはフィールドを歩いているときに▽で表示されている薬草などを採取することで増加します。一定量までストックできるので、見かけたら採取をするよう心がけておきましょう。
序盤で集めておくべき素材は?
また、ファストトラベルを制限なく行うのに必要なゴールドトラベルパックの対価にキツネの皮などが必要になるので、キツネは見かけたら狩るようにしておきましょう。
⇒ファストトラベルの方法
矢弾の製作を忘れずに!
可能な限りステルスを活用!
武器の改造はしていいの?
⇒効率よくコイルを集める方法
困ったときはレベル上げ
⇒レベル上げの効率的なやり方
⇒優先して覚えるべきおすすめスキル
どのかばん(携行容量)からアップブレードすべき?
資源さえあれば、アイテムは製作できるのでまずはたくさんの資源を持ち歩けるようにしましょう。
次に、武器や衣類のかばんは、初回特典を受けると足りなくなるので、装備を残しておきたいなら増やさないと厳しいです。
矢筒や弾などの消耗品は、戦闘中でも製作可能なため、慣れてしまえばなんとかなります。
コイルや衣の改造アイテムも序盤では貯めておくより性能が良いものにどんどん付け替えてしまえば、困ることは少な目です。
どの武器がいいの?
【各武器の特徴】
武器の系統 | 特徴 | |
---|---|---|
槍 | 近接武器で、素早く攻撃を繰り出したり、強力な攻撃で小型の機械を転倒させられます。 | |
弓 | 狩人の弓 | 操作性と連射性を重視した弓。火炎属性を持つ炎の矢が使用可能です。 |
長弓 | 連射が利かない長距離戦向けの弓。破砕効果の高い爆裂の矢が使用可能です。 | |
戦弓 | 弱点属性を突くことに優れた弓。電撃や冷気属性を持つ矢が使用可能です。 | |
ラトラー | ボルトを発射して戦う近距離向けの銃です。電撃属性のボルトが使用可能です。 | |
キャスター | トラップ | ワイヤーを設置し、機械を感電させることが可能です。 |
ロープ | ロープにより機械の拘束が可能です。 | |
投石器 | スリング | 属性が付与された爆弾を飛ばす武器です。 |
ブラスト | 衝撃や破砕効果が高い爆弾を飛ばす武器です。 |
なお、武器のレアリティによって使用できる矢弾の種類が変わってきます。それぞれの武器の性能は下記のページで紹介していますので、確認しておきましょう。
⇒武器一覧
おすすめの服(衣類)は?
全属性に耐性を持つ服もありますが、それらは総じて特化しているものよりも数値が半分以下のため、あまり出番がないかもしれません。
⇒衣服一覧
注目記事
- 優先して覚えるべきおすすめスキル
- レベル上げの効率的なやり方
- 武器・衣類の改造方法
- 効率よくコイルを集める方法
- シャードの効率的な集め方
- 素材採集の効率的なやり方
- 素材一覧
- 敵情報
- 鉄の花の場所一覧
- 攻略フローチャート
- トロフィー一覧
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない